住宅ローン控除について
2024年12月18日
🏠 住宅ローン控除とは?
住宅ローン控除は、年末のローン残高の0.7%(※)を、所得税等から最大13年間控除できる制度です。
(※従来は1%、2022年からの法改正で0.7%に変更)
📋 適用条件(要件)
以下のすべてを満たすことが必要です:
要件 | 内容 |
---|---|
入居日 | 控除を受ける年の12月31日までに居住していること |
住宅の種類 | 自分が住む居住用住宅であること(セカンドハウスや別荘は対象外) |
床面積 | 登記簿上の床面積が50㎡以上(※一部40㎡以上も可) |
ローンの期間 | 返済期間が10年以上のローンであること |
合計所得金額 | 所得要件あり:原則2,000万円以下(※旧制度では3,000万円) |
住宅の種類と年数 | 一定の耐震性・省エネ性が求められるケースあり |
🧠 住民税からも控除される所得税で控除しきれなかった分は、住民税から最大13.65万円まで控除されます。 ⚠️ 注意点・落とし穴
|